受付・診療時間
診療時間
10:00~12:30
12:30~16:00 手術時間(月曜日~金曜日)
16:00~18:30

〇 土日祝の午後は15:00~17:30までの診療となります。
▲ 火曜日は午後手術日

TEL.092-663-5092
出勤表出勤表
求人情報

スタッフ紹介

医師紹介

院長 井ノ口 義哲(イノクチ ヨシノリ)

はじめまして、福岡東動物病院院長の井ノ口義哲と申します。 この度、幼少期より過ごした香椎にて兄弟二人で動物病院を開院することになりました。 当院では動物医療だけではなくウェルネスケアも大切にし、皆様とご家族の一員である動物たちが心身ともに健康な生活が送れるようお手伝いできればと考えております。 スタッフ一同、ホスピタリティの精神を持ち、笑顔あふれる病院となるよう心掛けて参りますので、お気軽にご来院ください。また、動物医療を通じて命の大切さの浸透を深め、思いやりのある社会の実現に貢献したく存じますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
■出身大学 鹿児島大学農学部獣医学科卒業
■資格 獣医腫瘍科認定医Ⅱ種
■所属学会 日本獣医がん学会 日本獣医循環器学会

副院長 井ノ口 義烈(イノクチ ヨシタカ)

動物医療において、飼い主様に病状や治療内容等を理解していただくことが治療に際して非常に重要と考えております。そのため十分納得していただけるよう丁寧にご説明させていただきます。 お話の中でご不明な点、ご質問等ございましたらお気軽にお申し付けください。
■出身大学 山口大学農学部獣医学科卒業

獣医師 三位所 征史

こんにちは。新人獣医師の三位所征史と申します。遠回りをしましたが念願の獣医師として働き始めることとなりました。大好きな動物たちの健康を守り、病気の苦しみから助けてあげることができるように精一杯成長していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

スタッフ紹介

筒井 朝美

飼い主様とその家族であるわんちゃんやねこちゃんが笑顔で過ごすお手伝いができるよう、心を込めて看護させていただきます。開院から今まで、飼い主様や動物たち、沢山の方に支えられ、助けていただき、これまでやってくることができました。その感謝を忘れず、皆様のお役に立てるよう日々精進してまいります。気になることや相談したいことなど、どんな些細なことでも気兼ねなくお声掛けいただけたら嬉しいです。

松本 真依

飼い主様と動物たちが安心できるような雰囲気作りを心掛け、身近な存在と思っていただけるような看護師を目指しています。お家のわんちゃんねこちゃんの気になることや自慢話など、どんな小さなことでもお気軽にお話ください。 趣味は多肉植物を育てたり、動物の絵を描いたりすることです。今は保護猫の七味と暮らしていて毎日ドタバタ楽しい生活を送っています。

久保 向日葵

こんにちは!新人の久保です!小さい頃から動物大好きで沢山の癒しも与えてくれるそんな動物たちが毎日元気で健康に過ごせるように全力でサポートしたく勤務することになりました。実家には愛猫のテールくんがいます。実家から届くテール君の写真を見て癒しをもらう毎日ですが、動物たちや飼い主様の不安や相談事を親身になってお話できるような空間作りを目指して立派な看護師になれるように頑張ります!よろしくお願い致します。

竹本 聖奈

わんちゃん、ねこちゃんから、病院は怖いところという気持ちを少しでも減らし、飼い主様にも安心していただけるような環境作りを心がけています。持ち前の明るさと笑顔で、親しみやすい看護師になれるように頑張ります!!まだまだ未熟ではありますが精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します

坂口 華美(トリマー)

飼い主様とわんちゃんねこちゃんが暮らしやすいトリミングをモットーに愛情をもってカット、シャンプーをさせていただきます。家には元気いっぱいのビションフリーゼの千ちゃんと食いしん坊な猫のふくちゃんがいます。休日は千ちゃんに練習に付き合ってもらい、検定試験の合格を目指しています。

松尾 桃子(トリマー)

トリミングを通じて、飼い主様とわんちゃんねこちゃんが清潔で快適な生活を送れるお手伝いが出来たらと思っております。トリミング中の好きな瞬間は、シャンプーの時洗いながらお顔周りのマッサージをしてあげると何とも言えない気持ちよさそうな顔をしてくれるのを見れた時です。皆さんは愛犬ちゃん愛猫ちゃんの、どんな時の顔が好きですか?

獣医師出勤カレンダー

獣医師出勤カレンダーが表示されない方へ

Safariの設定を変更する

・iPhoneの場合

ホーム画面→「設定」→「Safari」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイト越えトラッキングを防ぐ」を無効にする。

・Macの場合

アプリケーション「Safari」→「環境設定」→「プライバシー」→「サイト越えトラッキングを防ぐ」のチェックを外す。  

別のブラウザを使う

Safari以外のブラウザを使ってください。 例)Google Chromeブラウザ、Operaブラウザ、Microsoft Edgeなど