受付・診療時間
診療時間
10:00~12:30
12:30~16:00 手術時間(月曜日~金曜日)
16:00~18:30

〇 土日祝の午後は15:00~17:30までの診療となります。
▲ 火曜日は午後手術日

TEL.092-663-5092
出勤表出勤表
求人情報

パピークラス

わんちゃんの寿命は10~20年
そのうちパピー期はたったの数ヶ月
この数ヶ月のパピー期がこれからの犬生における大きな分岐点となります!
貴重なパピー期に当院で楽しく学びませんか?

パピーとのHAPPY LIFEのために

福岡東動物病院のパピークラス

犬との暮らしを
楽しく幸せなものにするために

・人の社会を犬が学ぶ
・犬という動物を人が知る
・人と犬のルール(約束事)を作る

理想の犬に育てるべく、そのためにはどんなことを知っておくと良いのかを学べます

福岡東動物病院が提案する
犬との約束

犬との生活をたのしむ

まだまだパピーだから
甘噛みくらい、トイレの失敗くらい、ちょっと鳴くくらい
大きくなったら治るでしょうと思っていませんか?
今のちょっと困ったな…は、未来の問題行動につながります。
1年先、2年先の愛犬との生活を
穏やかで楽しいものにするための方法を学びましょう。

犬の”しあわせ”を考える

かわいい犬との暮らしは本当に”しあわせ”
では、犬にとってはどうでしょう?
食べること、遊ぶこと、寝ること、人と一緒にいることなど…
犬にとっての”しあわせ”は日常の中にたくさん溢れています。
犬にとっての”たのしい”や”うれしい”を見つけて
幸せを与えられる飼い主になりましょう!

犬飼いとしてのマナーを知る

愛犬としあわせに暮らすことは
周りの方の理解や協力があってこそ。
他の人や他の犬への配慮を忘れないことも大切。
マナーある飼い主になることは、
愛犬がもっと暮らしやすい世の中に繋がります。

病院大好きに育てる

各種ワクチン接種、不妊手術など、
パピーのうちは病院通いが続きます。
行くたびに痛いことをされると、
病院は怖い場所だとおぼえてしまします。
怖がるとわかっている病院に連れていくのは
仕方のない事とはいえ、心が痛くなりますよね。
そうならないように病院好きに育てましょう!

パピークラスで学べること

パピークラスの3つのプログラム

社会化プログラム

上手な社会化の方法がわかる!
「はじめてのものへの出会い方」

  • 同じクラスのお友達(他の犬)
  • お友達の家族・病院スタッフ(知らない人)
  • お家以外の場所(診察室・パピー室)

など

コミュニケーションプログラム

信頼関係の築き方を知る!

  • 犬に好かれるコミュニケーションの方法
  • 上手な遊び方って?
  • 甘噛みの対処方法
  • おいでやちょうだいの練習

など

ハンドリングプログラム

教え上手な飼い主になろう!

  • 基本的な教え方を知る
  • トイレトレーニング
  • 爪切り
  • 歯磨き

など

レッスン内容について

A:ワクチンについて / トイレトレーニング / 甘噛み / 遊びの重要性 / アイコンタクト / クレートトレーニング
B:不妊について / 体重管理について / ちょうだいの練習 / 服を着る練習 / カラー・口輪の練習
C:ノミダニ予防について / 首輪やハーネスの練習 / おいでの練習 / 鼻タッチの練習 / 身体を触られる練習
D:フィラリア予防について / デンタルケアについて / 抱っこの練習 / お口回りを触る練習 / 投薬について

レッスン詳細・費用について

対象 生後5ヶ月までの子犬
日程 毎週日曜日
時間 13:00~15:00
13:00-診察台の練習・13:30-パピークラス開始
期間 約1ヶ月
コース内容 全4回
参加費 13,200円(税込)
※一括のお支払いのみ
おためしクラス 1回のみ 4,400円(税込)

完全予約制 1回4組までお申込み可能

パピークラスの詳細・お申込みはこちらから